2015年2月12日
平成27年2月1日(日)、有田町国際交流員のマリラさんによる「親子でドイツのパンづくり教室」を開始いたしました。毎回、親子料理教室は大好評で、今回も募集開始1週間で定員に達しました。
今回は、ドイツの11月頃によく作られるパンやランタンの製作を行いました。その様子を少しご紹介します。
![パンやランタンの製作1](https://www.town.arita.lg.jp/kokusai/kiji0032012/3_2012_1_p1a15uvm2f3bejlm1lb71gcd18gl4.jpg)
早速、生地づくり開始!
まず下準備からおこなっていただきました。
![パンやランタンの製作2](https://www.town.arita.lg.jp/kokusai/kiji0032012/3_2012_2_p1a15uvm2fisv14cv1ou41nvp1vf05.jpg)
第一次発酵の合間にドイツの聖マルティンのお話、またパンやランタンにまつわるお話をしていただきました。
![パンやランタンの製作3](https://www.town.arita.lg.jp/kokusai/kiji0032012/3_2012_3_p1a15uvm2g1sarh7q6qe19pc59f6.jpg)
ここからパンづくりに必要なこねる作業!
結構、力が必要みたいでした。
![パンやランタンの製作4](https://www.town.arita.lg.jp/kokusai/kiji0032012/3_2012_4_p1a15uvm2gsqi150c1ntj1hgflr77.jpg)
生地の第二次発酵の時にランタンの製作。
黙々と作成されていました。みなさんのランタンは後程お披露目します!
![パンやランタンの製作5](https://www.town.arita.lg.jp/kokusai/kiji0032012/3_2012_5_p1a15uvm2gjq31uk0roo1g6n1oq28.jpg)
生地が膨らんだところで、早速ドイツならではの形づくりに挑戦!
![パンやランタンの製作6](https://www.town.arita.lg.jp/kokusai/kiji0032012/3_2012_6_p1a15uvm2gacgt2719t6keptoc9.jpg)
ハリネズミの形や人の形をしたパン。
食べるのがもったいないくらいかわいいパンになりました♪
![パンやランタンの製作7](https://www.town.arita.lg.jp/kokusai/kiji0032012/3_2012_7_p1a15uvm2gb201sqoqppei51lh8a.jpg)
色とりどりのランタン。ガラスコップにキャンドルを入れるととてもきれいに輝いていました。ちょっと明るかったので、夜暗いところだとまた違ったランタンが見れるかもしれませんね^^
今回も参加希望者が多く、先着順となり、残念ながら参加できなかった方々もいらっしゃいました。
是非、来年からも続けていきたいと思います^^