有田町の内山地区は、平成3年(1991)4月に、 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、令和3 年(2021)に30年の節目の年を迎えました。そこで、 それを記念した企画展を開催します。
選定30年を迎えた有田内山地区は、現在様々な問 題点を抱えています。今回の企画展では、そもそも有 田内山地区とはどういったものなのか、その特徴を詳 らかにすることを目的としています。これらを浮き彫 りにすることで、内山地区の適切な保存と活性化、つ まり、未来へ続く内山らしい「まちづくり」を考えて いく上での、手引書となるものを皆さんにご紹介いた します。皆さんが初めて知る有田内山の本当の姿を、 ぜひご覧ください。
会期 :令和4年1月22日(土)~令和4年2月27日(日)
開館時間 :9時 ~ 16時30分
入館料 :無料
会場 :有田町歴史民俗資料館東館・有田焼参考館(有田町泉山1‐4‐1)
連絡先 :0955-43-2678(有田町歴史民俗資料館 東館)
1 やさしく学ぶ@江戸の内山
2 やさしく学ぶ@近代の内山
3 やさしく学ぶ@内山の町並み
日時 :令和4年2月11日(金・祝)
① 10:00~ ②14:00~ ※各回1時間程度の予定
場所 :有田焼参考館 (有田町泉山1丁目4番1号)
※有田町歴史民俗資料館東館に入って奥にある建物です。
参加対象者 :小・中学生
募集人員 :各回 8 名
※コロナウィルス感染状況により、人数制限または中止する場合があります。
参加費 :無料
申込み :0955-43-2678 (有田町歴史民俗資料館 東館まで)