有田町ホームページ
標準
大
特大
背景の色
白
青
黒
トップページ
町政情報
くらしの情報
施設情報
イベント
事業者の方へ
トップページ
くらしの情報
子育て・教育
子育て・教育
有田っ子出産・子育て応援ニコッと給付金
有田っ子出産・子育て応援ニコッと給付金について
地域子育て
一時預かり事業について
病児・病後児保育事業について
地域子育て支援事業
令和5年度有田町定期的な預かりモデル事業について
有田町多世代交流センター「ゆいたん」
『有田町・夫婦会議推進プロジェクト』~結婚のお祝いに「世帯経営ノート」を贈呈します~
子育て支援センターを開設しました!
母子保健事業
妊婦健診受診票について
マタニティマークについて
赤ちゃん訪問
子どもの健診 ・ 相談
不妊治療費助成制度
母子健康手帳の交付
不妊の悩みを相談してみませんか
1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください
妊婦子宮頸がん検診の助成について
新生児聴覚スクリーニング検査費の助成
出産・子育て応援給付金のお知らせ
妊娠・出産・子育ての相談窓口「有田町子育て世代包括支援センター」
食育
有田町食育推進計画
保育園
有田町内の保育園・認定こども園について
保育所及び認定こども園の利用者負担額及び副食費免除の決定について
保育所等の入所について
保育料のコンビニ収納について
幼児教育・保育の無償化について
学校教育
町内の小中学校
町立小中学校の通学区域
指定校変更・区域外就学について
有田町通学路交通安全プログラムを策定しました
就学援助制度について
奨学金の貸付制度について
有田町教育大綱を改定しました
有田町いじめ防止基本方針を策定しました
有田町「部活動の在り方に関する方針」を策定しました
学校施設整備計画とその事後評価
地域のみんなで見守る「見守りサービス」
令和2年度~5年度の使用教科用図書採択結果を公開します
令和5年度 有田町の教育
令和5年度 学校の年間行事予定表
令和4年度 有田町教育委員の構成
小中学校適正規模適正配置審議会について
第1回小中学校適正規模適正配置審議会
第2回小中学校適正規模適正配置審議会
放課後児童クラブ
放課後児童クラブについて
児童手当
児童手当
令和4年6月分(令和4年10月支給)から児童手当制度が一部変更になりました
人権同和
「部落差別解消推進法」が施行されました ~部落差別のない社会の実現を目指して~
子育て・教育
有田っ子出産・子育て応援ニコッと給付金
地域子育て
有田町多世代交流センター「ゆいたん」
母子保健事業
食育
保育園
学校教育
放課後児童クラブ
児童手当
人権同和
有田町のご案内
有田町の概要
有田町へのアクセス
有田町統計情報
条例・例規(例規集)