今年は有田焼創業400年です。町内外で多くの取組がありますが、その一つに塚崎・唐津往還を歩く会の皆さんが「有田焼を担った道」を歩く会を2回にわたって計画され、先月は上手路約17キロを40人余の皆様と歩きました。
この道は江戸時代から九州鉄道(現在のJR佐世保線)が開通するまで、有田焼を伊万里津まで人力で運んだ道です。
今回のコースは有田駅~蔵宿~大木宿~夫婦石~金武~大里~江湖ノ辻~伊万里津です。途中、外山地区に残る旧道を通り、旧有田代官所跡なども見学しながら、伊万里津を目指します。往古、有田皿山の人々の苦労をしのぶ機会です。ご参加をお待ちしています。
・期日 平成28年4月10日(日)9:00 有田駅集合 雨天決行
・参加費 資料代として300円
・お弁当、水筒を持参してください。なお、全行程は約17キロメートルほどで
すので、歩きやすい服装、靴で参加ください。