2017年8月

有田町へ

    • 標準
    • 大
    • 特大
  • 背景の色
    • 白
    • 青
    • 黒

  • 資料館トップ
  • 有田内山の町並み
  • 有田町の文化財
  • 窯跡
  • 刊行物・グッズ
  • アクセス
  • トップページ
  • くらしの情報
  • 文化・スポーツ
  • 文化財
  • 有田町歴史民俗資料館
  • 歴史民俗資料館ブログ「泉山日録」
  • 2017年8月

2017年8月

有田の窯跡12 -白焼窯跡-

公民館報にしありた~明治維新100年記念の記事より~③

もうすぐ9月です!

有田の陶磁史(6)

第17回町屋模型作り教室

教導所

有田の陶磁史(5)

有田の窯跡11 -大樽窯跡-

公民館報にしありた~明治維新100年記念の記事より~②

終戦記念日

歴史の川ざらいを開催しました

公民館報にしありた~明治維新100年記念の記事より~①

納涼

有田の陶磁史(4)

有田の窯跡10 -西登窯跡-

佐賀県の近代化遺産調査

8月にはいりました!

2017年8月

  • 有田の窯跡12 -白焼窯跡-
  • 公民館報にしありた~明治維新100年記念の記事より~③
  • もうすぐ9月です!
  • 有田の陶磁史(6)
  • 第17回町屋模型作り教室
  • 教導所
  • 有田の陶磁史(5)
  • 有田の窯跡11 -大樽窯跡-
  • 公民館報にしありた~明治維新100年記念の記事より~②
  • 終戦記念日
  • 歴史の川ざらいを開催しました
  • 公民館報にしありた~明治維新100年記念の記事より~①
  • 納涼
  • 有田の陶磁史(4)
  • 有田の窯跡10 -西登窯跡-
  • 佐賀県の近代化遺産調査
  • 8月にはいりました!
有田町役場
〒849-4192 佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
TEL:0955-46-2111(代表) FAX:0955-46-2100

(C)Arita Town.All Rights Reserved.