有田町介護予防サポーター養成講座を実施しています。
自分の健康のために、地域のため・人のために役立つことをやってみませんか?
自分や家族の健康維持にも役立つ内容が盛りだくさんの講座です。
多世代交流センターゆいたん
婦人の家和室
町内在住の40歳以上の方
講義研修4回+実技研修8回出席が必要です。
講義1 | 介護の現状と介護予防の必要性 |
講義2 | 認知症予防・ロコモティブシンドローム予防について |
講義3 | 口のはたらきと予防について |
講義4 | 低栄養予防について |
実技 | 「元気が出る学校」毎週金曜日 10:00~12:00 |
実施日 | 内容 | 時間 | 場所 |
令和3年4月16日 | 講義3 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和3年5月21日 | 講義4 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和3年6月18日 | 講義1 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和3年7月16日 | 講義2 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和3年8月20日 | 講義3 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和3年9月17日 | 講義4 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和3年10月15日 | 講義1 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和3年11月19日 | 講義2 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和3年12月17日 | 講義3 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和4年1月21日 | 講義4 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和4年2月18日 | 講義1 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
令和4年3月18日 | 講義2 | 13時30分~ | 多世代交流センターゆいたん |
講義研修4回+実技研修8回を受講修了後に「有田町サポーター認定証」を発行します。また希望される方は今後計画される介護予防の各種事業での活動をお願いする予定です。