2020年6月25日更新
佐賀県は肝臓がん死亡率が高い県です。
肝がんの原因は、約 9割が肝炎ウイルス(B型・C型)によるものです。
ウイルス性肝炎は放置すると、慢性肝炎から肝硬変・肝がんに進行する場合があります。
C型肝炎は、注射によるインターフェロン治療以外に、平成27年 5月から、副作用が少ない上に非常に効果が高い内服治療が始まり、完治が期待できるようになりました。
B型肝炎の治療方法も進歩してきています。
過去に肝炎検査を受けたことのない方は、ウイルス肝炎検査を受けましょう。
7月24日(金) ~ 8月4日(火)
※7月26日(日)、8月1日(土)を除く。
有田町福祉保健センター
11月20日(金)・21日(土)
有田町福祉保健センター
※ 過去に検査を受けたことがない20歳以上の佐賀県民の方が対象です。
(伊万里有田共立病院、蒲地医院、小嶋内科、石井内科、田口医院、松尾内科、馬渡クリニック)
検査で万一精密検査が必要と判定された場合は、「佐賀県精密検査助成事業」があります。
また、治療費についても助成事業があります。
詳しくは、佐賀県のホームページでご確認ください。