衣替え

と言っても、人間ではなく資料館の展示室のことです。当館は昭和53年(1978)10月の開館以来、早や40年が過ぎました。そうです、今年は開館40年となりました。この間、小さな修理はその都度行ってきましたが、予算的なこともあって特に内装はそのまま手を付けることが出来ずにきました。でも、今秋の企画展を機会に一枚ガラス奥の壁紙を替えることになりました。過日、その工事が終わりました。職人さんの手際の良さを拝見しながら、改めてこの壁紙にまつわる出来事を思い出したりしています。


CIMG0239
作業中

 

CIMG0240
工事完了

開館当初、大学を卒業したばかりの右も左もわからない(尾)に対し、歴史の捉え方、表現の方法などを町史執筆の合間に問わず語りに教えてくださったM先生、立ち直れないほどの叱責を受けながらも仕事への取り組み方や文章の書き方について一から教えていただいたM前館長のほか、この40年の間、多くの方々との出会いがあり、また既に故人となられた先人から多くのことを教わったなあと振り返り感慨一入の日々を過ごしております。

地域の博物館施設として住民の方に活用していただけるよう、町の歴史が身近なものとして思っていただけるにはどうしたらよいかを常に考えてきたつもりですが、独りよがりになっていなかったか、また本当に地域の博物館施設としての活動であったかと猛省するばかりですが、次世代の資料館ではまた違った取り組みもされることだろうと思いますし、それを期待しています。(尾)H30.10.1

 

問い合わせ

文化財課 歴史民俗資料館
〒844-0001 佐賀県西松浦郡有田町泉山一丁目4番1号
電話:0955-43-2678 ファックス:0955-43-4185

アンケート

このページの内容は分かりやすかったですか?

      

このページは見つけやすかったですか?