ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴えることが多いことが特徴です。潜伏期間は1~12日(多くは5~6日)といわれています。
新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。
●基本は手洗いです。帰宅時や調理の前後や食事の前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。
●咳などの症状がある場合には、マスクの着用や、鼻をティッシュで覆う等の咳エチケットを行い、周りの人への感染を予防しましょう。
●持病がある方や高齢者は、できるだけ人混みを避けましょう。
●発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休んでください。発熱等の症状が見られたら、毎日体温を測定し、記録してください。
●37.5℃以上の発熱が4日以上続いている場合(解熱剤を飲み続けなければならない時)
●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※上記症状が2日間程度続く場合に以下のような方は早めにご相談ください。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある人や透析を受けている人
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている人
・妊婦の方
※詳しくは
伊万里保健福祉事務所 電話 0955-23-2101
受付時間 9:00~21:00
電話 0120-565653(フリーダイヤル)
FAX 03-3595-2756(お電話でのご相談が難しい方)