全29件 (21~29件)
-
世帯構成員の変更、住所の変更
書類の提出が必要な場合がありますので、子育て支援課または利用施設にご報告ください。保育の必要量や入所期間、保育料の算定などが変更になる場合があります。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
退所について
現在通っている園を利用する場合も利用しない場合も、転出の手続きの前に必ず園にご報告いただき、退所届の提出が必要です。転出日によっていつまで入所できるかが変わりますので、必ず事前にご…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
欠席期間の保育料について
欠席した場合でも保育料は全額お支払いいただきます。
なお、1月以上連続して欠席した場合には、保育料の減免を受けられる場合がありますので子育て支援課にご連絡ください。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
休園について
事前に現在通っている園にご相談ください。休園できる場合でも保育料は全額お支払いいただきます。
なお、里帰り期間中に里帰り先での入園される場合は、現在通っている園を一度退所し、里帰り…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
転園について
子育て支援課へご相談ください。
【カテゴリ】
子育て・教育
-
口座振替ができなかった場合
保育所入所者につきましては、保育料は毎月24日(休日の場合は翌営業日)に口座振替しています。このとき振替ができなかった分は翌月10日に再振替を行いますので、口座へのご入金をお願いし…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
転入予定での申込
入所日までに有田町に住民登録することを条件として、有田町で入所手続きの受付を行います。転入手続きが完了したらご連絡をお願いいたします。
事情の変更により入所開始のあとに転入となった…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
保育料について
町内の保育所・認定こども園の保育料は町で統一しており、保護者の町民税額(収入や所得)で決定しています。私立と公立で保育料に差はありません。
給食費や絵本代などの実費徴収料金は園ごと…
【カテゴリ】
子育て・教育
-
学童保育所入所申込みについて
学童保育所の入所の申込みに際しては保護者の方や同居ご家族の就労証明書やその他必要書類があります。事前に子育て支援課又は有田町婦人の家へご相談ください。
【カテゴリ】
子育て・教育