有田町のくらしに関する情報
有田町のくらしに関する情報をお届けしています。
公共交通機関
コミュニティバス
地域の買い物や通院のための移動手段として、コミュニティバスを運行しています。都会ほど本数はありませんが、車を持たない方の重要な移動手段です。
ふれあいタクシー(デマンドタクシー)
一部地域(曲川地区・大山地区・戸矢地区・南山地区)の住民の方は、自宅から指定の降車場所まで乗車できる予約制の乗合タクシーを利用することができます。帰りも指定の乗車場所から自宅まで利用できるので、買い物や通院などの普段のおでかけに便利です。
鉄道
有田町では、佐世保駅(長崎県)から博多駅(福岡県)を繋ぐJR佐世保線が通っています。有田駅には特急も停車しますので、遠方への通勤通学に便利です。
また、有田町と伊万里市を結ぶ「松浦鉄道」が通っています。近隣への通勤・通学、休日のお出かけ等で利用されています。
医療機関
有田町内の医療機関数
医療機関・薬局(令和5年12月31日現在) 種別
| 数 |
---|
一般病院 | 1 |
一般診療所 | 19 |
歯科診療所 | 6 |
病床数 | 218 |
薬局 | 10 |
※有田町の令和5年版統計書参照
買い物
買い物施設の数 種別 | 数 |
---|
スーパーマーケット | 4 |
コンビニ | 10 |
ドラッグストア | 2 |
ホームセンター | 2 |
※まちづくり課調べ