文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

子ども・子育て会議

最終更新日:


子ども・子育て会議

有田町では、子ども・子育てに関する現状と課題や政策について議論するため、子ども・子育て会議を設置しています。

会議で取り扱う内容

計画の進捗管理

5年に1回定める子ども・子育て支援事業計画について、計画どおりに施策ができているか、状況が変わっているところがあるかを協議します。

現状と課題、政策や取り組みについて

子どもを取り巻く環境について、さまざまな視点からご意見をいただき、課題を共有します。町や参加団体で行っている、または今後予定している取り組みなどについて発言し協議します。

保育所等の体制の審議

子ども・子育て支援法に基づき、管内の保育施設の体制変更(設置・廃止・変更)が予定されている場合は報告し、承認を諮ります。

会議の開催

年に1回、開催します。

5年に1回の計画策定(見直し)の際、その他必要な場合は、年数回の開催となることがあります。

会議の構成員

会議は15名以内の委員で構成され、委員の任期は2年間です。

主な構成委員は以下のとおりです。

・子育てをしている方(保護者代表、PTAの代表)

・子育ての事業に携わる団体(保育所、認定こども園、放課後児童クラブ、障害児サービス、子どもの居場所、子ども食堂等)

・学校の代表者

・社会福祉に携わる方や団体(社会福祉協議会、民生児童委員)

・その他(町議会議員、医療機関の代表、保健師など)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:3442)
ページの先頭へ
  • 有田町役場 健康福祉課

    〒844-0027
    佐賀県西松浦郡有田町南原甲664番地4

    電話番号:0955-43-5065

    FAX番号:0955-43-2301

  • 有田町役場 子育て支援課

    〒844-0027
    佐賀県西松浦郡有田町南原甲664番地4

    電話番号:0955-25-9200

    FAX番号:0955-43-2301

  • 有田町役場 学校教育課

    〒844-0018
    佐賀県西松浦郡有田町本町丙1002番地2

    電話番号:0955-43-2324

    FAX番号:0955-42-6309

© 2024 Arita Town.