5回目は、10月18日にちょうど良い写真がなかったので、前日の10月17日で探したところ、たくさん出てきてどれにしようかと悩んでしまいました。
といいますのも、この日は陶山神社の祭礼、「おくんち」だったので、古くは大正から平成までの写真が残っています。おくんちの写真がたくさんあるのは分かっていたんですが、それ以外にも、例えば有田焼創業350年祭式典などのイベントも、この日に開催されています。
その中から、一枚選んだのは
昭和53年10月17日、有田町歴史民俗資料館開館テープカット(館蔵)
先週が有田陶磁美術館のことだったので、今週は資料館を選んでみました。昭和53年10月17日午前11時から泉山にある有田町歴史民俗資料館玄関前で完工式が行われました。参列者は180名。
式では、古伊万里の逸品101点(現在、佐賀県立九州陶磁文化館にて「蒲原コレクション」として展示中)を寄贈された蒲原権氏と、資料館建設資金3千万円と、宮川香山作の磁器23点を寄贈された水辺喜一郎氏に、青木町長と樋口議長より感謝状が授与され、その後テープカット、同時に開館記念「オランダ貿易資料・蒲原コレクション展」が開催されました。
ちなみに現在は「有田町歴史民俗資料館東館」という名称になっていますが、当然西館(西有田歴史民俗資料館)もあります。西館は同年3月に完成、4月15日に落成式を行っております。(永)H29.10.18