有田町役場のHPが一新された機会に当館のHPも刷新されました。当館のブログ「泉山日録」もまた、新たな出発です。
現在、来週21日から始める今年度の企画展「天狗谷窯跡発掘調査50年~あれから半世紀」展に向けて、その準備に追われています。(尾)も各種の書類作りから手をつけていますが、強力な助っ人として新たな臨時職員の方をお願いしました。また、昨年も経験のあるもう一人の臨時職員の方も、先に先にと仕事を進めていただき、れきみん応援団のみなさん方とも協議をしながら作業を進めていただいておりますので、ナントかこの窮地を脱することができそうです。
一昨日は、応援団のみなさんと改めてこの天狗谷窯跡の発掘調査の意義、さらには来年迎える有田焼創業400年の持つ意味なども当課の(村)よりパワーポイントを使っての座学を受け、天狗谷窯跡の現地研修を行いました。準備は着々と進んでいると思っていますが、果たして…。
今後、職員交代でこのブログも続けていきたいと思っておりますので、ご愛読くださいますようお願い申し上げます。出来ましたら、感想などお寄せいただけましたらわたくしどもも励みになりますので、よろしくお願いします。(尾)
追伸:
当館の周辺の紅葉は、いつ頃からか「有田紅葉5(ファイブ)」と称される程の名所となりました。今年も色づき始めていますが、例年よりは少しスピードが早いようです。企画展開催時のイベントとして、夜間開館と紅葉のライトアップを予定していますが、それまで持つか多少不安でもあります。でも素晴らしい光景です。まだご覧になったことがないという方は是非足をお運びください。