文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

中樽一丁目遺跡の“鍋島”2

最終更新日:

前回は、中樽一丁目遺跡から出土した、後期の鍋島の尺皿をご紹介しました。なぜ、鍋島などが窯焼きの工房跡にあったのか、ちょっと不思議です。ただ、これまでの例でも、いわゆる盛期鍋島の染付三寸皿が、赤絵町遺跡で出土したことはあります。こっちは赤絵屋跡です。
鍋島ですが、実は、中樽一丁目遺跡では、もう1種類出土しています。染付五寸皿で、外面胴部には七宝繋ぎ文を配し、高台には輪郭線の中を塗り潰した櫛目文が巡る、バリバリの盛期鍋島です。
ただ、内面の文様はちょっと変わっていて、類例を見たことがありません。見込みの中央に唐花風の文様が配されており、その周りを雲気文状の文様で埋め、鶴かと思われる足の長い鳥を三方に配しています。そして、よく見ると、その間に七宝文や隠蓑と隠笠かなと思われる宝文様が描かれています。

Photo

少なくとも、2分の1以上残る同じものが4個体は確認できるので、たまたま破片の状態で紛れ込んだもの、というわけではなさそうです。(村)H28.5.13

このページに関する
お問い合わせは
(ID:547)
ページの先頭へ
有田町役場 文化財課

〒844-0001 佐賀県西松浦郡有田町泉山一丁目4番1号

電話番号:0955-43-2678

FAX番号:0955-43-4185

© 2024 Arita Town.