文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

有田の文化財(2) -坂の下遺跡-

最終更新日:

第2回は、「坂の下遺跡」です。有田町が合併する前の、西有田町だった頃に町指定史跡(昭和46年7月10日)になっている文化財です。

所在する場所は、有田町山本乙2181です。現在は現地に説明板が立っていますが、遺跡自体は埋戻されて水田となっています(容易に見に行くことができます)。

坂の下遺跡は、昭和42年から48年にかけて3回の発掘調査が行われ、その結果、縄文時代後期の土器・石器・編み籠と21基の貯蔵穴群が発見されました。

土器は模様や胎土が特徴的で、胎土は、粘土の中に滑石を砕いたものを混ぜて作成しているため、見た目がキラキラとしています。また、土器を作る際に置く土台にクジラの脊椎を使っているので、土器の底に骨の跡が見られるものもあります。これらの土器は熊本の阿高貝塚で出土した阿高系の土器の流れを持っています。他にも磨消縄文土器も確認されています。

sakanosita1  sakanosita2

貯蔵穴からは多くの木の実が出土し、食料を貯蔵した遺跡だったことがわかりました。ご存知の方も多いと思いますが、遺跡の貯蔵穴から出土したアラカシの実の一つが発掘後に発芽し、現在では佐賀県立博物館(佐賀市)の庭園で大きく育ち、実をつけています。もし、県博へ行くことがあれば、坂の下遺跡のことを思い出して、アラカシの木をご覧になってはいかがでしょうか。

(伊)H28.5.26

このページに関する
お問い合わせは
(ID:558)
ページの先頭へ
有田町役場 文化財課

〒844-0001 佐賀県西松浦郡有田町泉山一丁目4番1号

電話番号:0955-43-2678

FAX番号:0955-43-4185

© 2024 Arita Town.