有田町歴史民俗資料館と有田陶磁美術館では、平成27年度に制作した「染付有田皿山職人尽し絵図大皿」のアニメーションを放映しています。お皿の中に登場する37人の老若男女の人々や牛馬、犬猫などが動き出して江戸時代の有田皿山での作陶風景を偲ばせる内容となっています。先日も、伊万里市山代東小学校5年生の子どもたちが修学旅行で立ち寄ってくれましたので、まずはこのアニメを見てもらい、それから館内や泉山石場を案内しました。
また、海外からの来館者にも見ていただいておりますが、日本語でのナレーションしかなく、せめて英語バージョンが欲しいなあと思う日々です。
先日、9月28日の朝日新聞・天声人語に佐賀県出身の画家池田学さんが以前、朝日新聞社の法廷画家(裁判中に法廷内の様子を描く人)を担当していたことが紹介されていました。この仕事は時間との勝負で、如何に短時間で正確に描くかということが求められるそうですが、細密画を描く画家として著名な池田さんは10年間にわたって担当し、実力をつけていかれたとのことでした。
実はこの有田にも池田学さんつながりがありまして、職人尽し絵図大皿のアニメ化事業委員会の皆様と検討を重ねる中で、将来的にこの映像が残っていく際に、江戸時代の有田焼製造と現在、平成28年ごろの有田焼をどのように作っていたかを比較することも必要だろうということで、有田町内の工房の皆様に登場いただいた映像を作り、それをもとに平成の「染付有田皿山職人尽し絵図大皿」(伝統的工法と近代化工法)2点を制作しました。この皿の絵を担当していただいたのが、池田学さんの弟・池田智さんでした。これまた緻密に正確に描かれていて、ご兄弟には同じDNAが流れているのだと改めて思ったことでした。(尾)H29.10.3
| |
職人大皿-現代伝統 | 職人大皿−オートメーション |