特定健診(わかば健診)とは、30~74歳を対象に内臓脂肪が蓄積して起こる高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的とした健康診断です。ご自身の体の状態を知るためにも、ぜひ特定健診をご受診ください。有田町国民健康保険にご加入されている方には、6月上旬に案内を送付いたします。※社会保険にご加入の方は、ご加入の保険者へご確認ください。
対象
- 30歳~74歳(令和8年3月31日時点の年齢)の有田町国保被保険者
- ※対象者には、令和7年5月に「特定健診受診票」を郵送しています。
日程
- 実施期間:令和7年6月25日(水曜日)~7月4日(金曜日)※6月28日(土曜日)を除く。
- 受付予約時間:7時30分~11時(完全予約制)
場所
- 有田町福祉保健センター(南原)
料金
- 30歳~69歳:600円 70歳以上:200円 非課税世帯:無料
※次のうちいずれかに当てはまる方は無料になります。
・被爆者手帳・身体障害手帳1,2級・療育手帳A ・精神保健福祉手帳1,2級のうちいずれかを提示された方
・身体障がい者手帳3級と療育手帳Bをどちらも持っていて提示された方
・水俣病被害者手帳を提示された方
検査項目
身体測定(腹囲も測定します)、血液検査、尿検査、血圧測定が基本的な検査内容です。必要時、心電図、眼底検査が追加されることがあります。
協会けんぽ等(有田町国民健康保険以外)の方は
町の集団健診を希望される場合
ご加入の保険者から「特定健診受診券」が届きます。その受診券の案内文書に「町の集団健診で受診できる」の記載があるか確認して、事前に健康福祉課 保健師(TEL : 43-5065)まで申し込みが必要となります。
※まだ、「特定健診受診券」が届いてない場合はご加入の保険者にお尋ねください。
日程
- 実施期間:令和7年6月25日(水曜日)~7月4日(金曜日)※6月28日(土曜日)を除く。
- 受付予約時間:7時30分~11時(完全予約制)
場所
案内方法
- 申込みされた方には、町から受診時間や注意点などを記載した受診票をお届けします。
- 健診当日は保険者から届いた受診券と、町から届いた受診票の両方を持って、健診を受けてください。
個別健診
対象者
- 有田町国民健康保険の方で、集団特定健診を受けていない40歳~74歳
料金
- 40歳~69歳:1,200円 70歳以上:400円
※障害者手帳などの提示による無料制度はありません。
個別健診期間
| 期間 | 対象者 | 年齢 | 料金 | 予約 | 場所 |
---|
わかば健診 | 6月25日~7月4日 (6月28日を除く) | 有田町国保 | 30~39歳 | 600円 | 要 | 福祉保健センター |
---|
特定健診(集団) | 有田町国保 | 40~74歳 | 69歳以下 600円 70歳以上 200円 | 要 |
---|
社保(希望者) | 40~74歳 | 保険者の指定額 | 要 |
特定健診(個別) | 8月~ 3月 | 有田町国保 | 40~74歳 | 69歳以下 1,200円 70歳以上 400円 | 要 | 特定健診登録医療機関 |
---|