冬場に長期間留守にする場合や、気温が氷点下4度以下になると水道が凍結しやすくなります。屋外、北側で日が当たらない場所、風当たりの強いところ、むき出しになっている水道管などは特に注意が必要です。ご自宅の水道は大丈夫でしょうか。天気予報に注意して、水道管を凍結から守りましょう。水道管の凍結防止対策をお知らせしますので、今一度水道管の確認をよろしくお願いします。
特に注意が必要な水道管
- ・むきだしになっている屋外の水道管
- ・風当たりの強いところにある水道管や蛇口
凍結を防ぐには
- むきだしになっている水道管を保温材で保護してください。
- 確実に凍結を防止したい場合は、自動ヒータ付保温帯等を巻くのも効果的です。
凍結して水が出ないときの応急処置
- 凍結した蛇口にタオルなどを巻き、ぬるま湯をかけてゆっくりと溶かしてください。
もし水道管が破裂したら
- 漏水を発見したら、まずメーターボックスの中のバルブで水を止め、最寄りの有田町指定給水工事事業者に修理を依頼してください。
修理費はご自身での負担となります。
指定工事店名簿
- 借家にお住まいの方は、修理を依頼する前に必ず所有者や管理業者に、費用負担などご相談のうえ実施してください。
- 凍結漏水は、気温が上昇する昼頃まで気づかないことがありますのでご注意ください。
