仕事や冠婚葬祭、レジャーなどの予定があって、投票日当日に投票に行くことができないと予想される方のための制度です。
投票する場所
- 選挙管理委員会が定める場所
※ 有田町では、有田町役場(立部)と有田町生涯学習センター(本町)を指定しています。
投票できる期間および時間
期間
「公(告)示日」の翌日から投票日前日まで
時間
午前8時30分から午後8時まで
※ この期間内であれば、土日・祝日でも投票可能です。
投票方法
- 投票の前に、受付で「宣誓書」を提出 してください。
※宣誓書は、受付に備えてあるほか、有田町から郵送される選挙入場券の裏面にも印字しています。(前もって記入を済ませておくと、受付の待ち時間を短縮できます) - 受付が終わったら、投票用紙に記入し、通常の選挙と同じように投票箱に投函してください。
※ご自分で投票用紙に記入できない場合は、投票したい人の名前を指定して、 代筆してもらう こともできます。