有田町公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

子どもの定期予防接種

最終更新日:

法令で定められている定期予防接種について、下記のとおり実施します。

対象年齢や接種間隔を守り、体調の良いときに受けてください。

※ 標準的なスケジュールは、 「日本の定期/任意予防接種スケジュール(令和5年4月1日現在)(PDF:371.7キロバイト) 別ウィンドウで開きます(国立感染症研究所ホームページより引用)をご覧ください。

定期予防接種一覧

ロタウイルス

対象者

ロタリックスの場合:出生6週0日~生後24週0日

ロタテックの場合:出生6週0日~生後32週0日

標準的な接種期間

ロタリックスの場合:生後2か月~生後14週6日

ロタテックの場合:生後2か月~生後14週6日

回数

ロタリックスの場合:2回

ロタテックの場合:3回

間隔

ロタリックスの場合:27日以上の間隔をあける

ロタテックの場合:27日以上の間隔をあける

注意事項

・同じ種類のワクチンで接種してください

B型肝炎

対象者

1歳未満

標準的な接種期間

生後2~9か月未満

回数

初回2回、追加1回の計3回

間隔

初回2回:27日以上の間隔をあける

追加1回:第1回目の注射から139日以上

ヒブ

対象者

生後2か月~5歳未満

標準的な接種期間

初回3回(生後2~7か月未満)、追加1回(初回3回接種後、7~13か月あける)

回数

初回3回、追加1回の計4回

間隔

初回3回:27日以上の間隔をあける

追加1回:初回3回接種後、7か月以上あける

注意事項

・接種開始月齢によって、接種回数が異なります

・令和6年4月以降に生後2か月を迎える場合は、「ヒブ」単独ワクチンではなく「5種混合ワクチン」で接種しましょう

小児肺炎球菌

対象者

生後2か月~5歳未満

標準的な接種期間

初回3回(生後2~7か月未満)、追加1回(初回3回接種後、60日以上の間隔をあけて、生後12~15か月未満の間に接種)

回数

初回3回、追加1回の計4回

間隔

初回3回:27日以上の間隔をあける

追加1回:初回3回接種後、60日以上の間隔をあけて、1歳を超えてから接種

注意事項

・接種開始月齢によって、接種回数が異なります

四種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、不活化ポリオ)

対象者

第1期:生後2か月~7歳半未満

標準的な接種期間

初回3回(生後2~12か月未満)、追加1回(初回3回接種後、12~18か月未満の間に接種)

回数

初回3回、追加1回の計4回

間隔

初回3回:20日以上の間隔をあける

追加1回:初回3回接種後、6か月以上あける

注意事項

・令和6年4月以降に生後2か月を迎える場合は、「四種混合ワクチン」ではなく「5種混合ワクチン」で接種しましょう

五種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、不活化ポリオ、ヒブ)

対象者

第1期:生後2か月~7歳半未満

標準的な接種期間

初回3回(生後2~7か月までに開始)、追加1回(初回3回接種後、6~18か月未満の間に接種)

回数

初回3回、追加1回の計4回

間隔

初回3回:20日以上の間隔をあける

追加1回:初回3回接種後、6か月以上あける

二種混合

対象者

第2期:11~13歳未満

標準的な接種期間

1回(11~12歳未満)

回数

1回

BCG

対象者

1歳未満

標準的な接種期間

生後5~8か月未満

回数

1回

水痘

対象者

1~3歳未満

標準的な接種期間

1回目:生後12~15か月未満

2回目:1回目終了後6~12か月あける

回数

2回

間隔

3か月以上(標準的には6~12か月)あける

麻しん・風しん混合(MR)

対象者

1期:1~2歳未満

2期:就学前1年間にある児(年長児

回数

1期:1回

2期:1回

注意事項

・できるだけ早期に接種を行う

日本脳炎

対象者

1期初回、1期追加:生後6か月~7歳半未満

2期:9~13歳未満

標準的な接種期間

1期初回:3~4歳未満

1期追加:4~5歳未満

2期:9~10歳未満

回数

1期初回:2回

1期追加:1回

2期:1回

間隔

1期初回:6日以上あける

1期追加:1期初回2回接種後、6か月以上あける

注意事項

1期初回、1期追加

・平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方は、20歳未満の間に未接種分を接種することができます

・平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの方は、9~13歳未満の間に、未接種分を接種することができます

2期

・平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方は、20歳未満の間に未接種分を接種することができます

子宮頸がん

対象者

小学校6年生相当~高校1年生相当の女子

標準的な接種期間

中学1年生

回数

2価:3回

4価:3回

9価:初回接種が15歳未満の場合2回、初回接種が15歳以上の場合3回

間隔

2価:(2回目)1回目から1か月以上あける、(3回目)1回目の接種から5か月以上、かつ2回目の接種から2か月半以上あける

4価:(2回目)1回目の接種から1か月以上あける、(3回目)2回目の接種から3か月以上あける

9価:

【初回接種が15歳未満の場合】(2回目)1回目の接種から6か月以上あける

【初回接種が15歳以上の場合】(2回目)1回目の接種から1か月以上あける、(3回目)2回目の接種から3か月以上あける

注意事項

・同じ種類のワクチンで接種してください

実施場所

佐賀県内の登録医療機関( 県内の登録医療機関一覧表(エクセル:179.8キロバイト) 別ウィンドウで開きます(令和5年6月22日現在))

料金

無料(対象年齢で指定の実施場所で受ける場合)

もっていくもの

  • 母子健康手帳、予診票

留意点

  • 小学生までのお子さんは、原則、保護者が同伴してください。
  • 祖父母などが同伴する場合は、委任状が必要です。
  • 長期の里帰り出産等により、佐賀県外の医療機関で定期予防接種を実施する場合、事前の申請により、その接種費用(有田町が定める金額を上限とする)を償還払いします。必ず、接種する前に区域外での予防接種申請書を健康福祉課へ提出してください。

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1854)
ページの先頭へ

法人番号 5000020414018
公式Instagramへ
〒849-4192  佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
電話番号:0955-46-21110955-46-2111   Fax:0955-46-2100  
有田町役場と東出張所の窓口開庁時間は平日8時30分から17時15分です。
( ※毎週水曜日は延長窓口を実施し、本庁のみ18時まで開庁しています。)
© 2024 Arita Town.