有田町公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

井戸水や湧水を使用する皆様へ(お願い)

最終更新日:

井戸水を飲用する皆様へ

1 井戸やその周辺の清潔管理

・井戸やその周辺は、みだりに人や動物が侵入できないようにしましょう。

・井戸やその周辺は、定期的に清掃し、常に清潔を保ちましょう。

・井戸の点検を定期的に行いましょう。

□井戸本体に破損、亀裂及び漏水はないか

□井戸本体に汚染のおそれのある開口部や接合部に隙間はないか

□ポンプ、消毒設備、配管等に劣化、漏水がないか

2 水質検査の実施

・日々の点検

 透明なコップに井戸水をくみ、色、臭い、濁り、味に異常がないか確認しましょう。

・定期的な水質検査

 年1回、専門の検査機関で水質検査を実施しましょう。

〈井戸水の一般的な検査項目(11項目)〉

一般細菌検査、大腸菌、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素、塩化物イオン、有機物(全有機炭素(TOP)の量)、PH値、味、臭気、色味、濁度

3 井戸水の殺菌・消毒

 きれいに見える水も、目に見えない細菌などがいることがあります。病原菌による感染症を防ぐため、必要に応じて、煮沸や塩素消毒などを行ってください。

 飲用してしている井戸水で、色、臭い、味などの異常を感じたり、水質検査の結果不適合な項目があった場合は、伊万里保健福祉事務所にご相談ください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2798)
ページの先頭へ

法人番号 5000020414018
公式Instagramへ
〒849-4192  佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
電話番号:0955-46-21110955-46-2111   Fax:0955-46-2100  
有田町役場と東出張所の窓口開庁時間は平日8時30分から17時15分です。
( ※毎週水曜日は延長窓口を実施し、本庁のみ18時まで開庁しています。)
© 2024 Arita Town.