有田町公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

公民館施設の使用について

最終更新日:

施設住所、問い合わせ先

施設住所、問い合わせ先
施設名住所 問い合わせ先電話番号 
有田町生涯学習センター(東公民館)有田町本町丙1002-2 0955-43-2314(生涯学習課)
有田町西公民館 有田町立部乙2499 庁舎別館3階 0955-46-5005(婦人の家)
有田町婦人の家 有田町立部乙2462-1 0955-46-5005(婦人の家) 

有田町生涯学習センター(南館)

南館施設使用料

生涯学習センター南館 料金表
部屋の名称 使用料金 (1時間)冷暖房費 備え付け備品 備考 
1階 講習室340円 30分あたり100円 黒板、椅子、机 30人程度の会議・講習等に利用できます。
平日は18時以降利用可能。
2階 大広間(和室)340円 30分あたり100円 
※タイマーはありません
座卓 48畳の和室です。 
2階 軽運動室 340円 30分あたり100円卓球台3台、椅子 軽運動に利用できます。
3階 学習室340円 30分あたり100円 黒板、椅子、机 50人程度の会議・講習等に利用できます。 
平日は18時30分以降利用可能。
3階 集会室340円 30分あたり100円 黒板、椅子、机 
ピアノ
40人程度の会議・講習等に利用できます。 
3階 小会議室240円 1時間あたり100円 黒板、椅子、机 12人程度の会議・講習等に利用できます。 

有田町生涯学習センター(北館)

北館施設使用料

生涯学習センター北館 料金表
部屋の名称 使用料金
(1時間)
冷暖房費 備え付け備品 備考 
1階 有田町東図書館   ※月曜日は休館日です。 
2階 調理実習室570円 20分あたり100円 調理台6台、食器、調理道具 30人程度の調理実習等に利用できます。 
2階 研修室340円 30分あたり100円 水道、ホワイトボード、椅子、机 40人程度の会議・講習等に利用できます。 
3階 視聴覚室460円 20分あたり100円 黒板、ホワイトボード、椅子、机、マイク、スクリーン 30人~60人程度の会議・講習等に利用できます。 
3階 会議室A340円30分あたり100円 黒板、椅子、机(円卓) 15人程度の会議・講習等に利用できます。
3階 会議室C(和室)240円 1時間あたり100円 座卓 14畳の和室です。 
4階 大会議室(大ホール)690円 15分あたり100円 机、椅子、マイク 、
ホワイトボード、ピアノ
150人程度の講習等に利用できます。ステージ有り。

※施設の予約は、有田町生涯学習センター南館1階(有田町教育委員会生涯学習課)で行ってください。
※申請書様式をダウンロードして申請する場合は、2部提出してください。
※使用を希望する日の1か月前の1日(1日が土曜日・日曜日・祝日の場合は翌日)から予約ができます。受付時間は平日の8時30分~17時00分までです。利用日の前日の営業日までに申請してください。土日祝日の受付はできません。
※各部屋に冷暖房用のコイン式タイマーを設置していますので、冷暖房を使用する際には100円硬貨が必要です。領収書が必要な方は生涯学習課へ申し出てください。
※予約の際に納付書を発行しますので、町内の金融機関等で使用料を納めてください。

申込先・問い合わせ先

有田町教育委員会生涯学習課(TEL 0955-43-2314 / FAX 0955-42-6309)

有田町西公民館

  • 西公民館 外観


西公民館施設使用料

西公民館 料金表
部屋の名称 使用料金
(1時間)
冷暖房費 
備え付け備品 備考 
ホール 570円 1時間あたり400円 椅子、机、音響装置、ホワイトボード 70人程度の会議・講習等に利用できます。 
中会議室 340円 1時間あたり100円 椅子、机、ホワイトボード 18人程度の会議・講習等に利用できます。
小会議室 240円 1時間あたり100円 椅子、机、ホワイトボード 8人程度の会議・講習等に利用できます。 

※施設の予約は、有田町婦人の家(有田町教育委員会生涯学習課)で行ってください。
※申請書様式をダウンロードして申請する場合は、2部提出してください。
※使用を希望する日の1か月前の1日(1日が土曜日・日曜日・祝日の場合は翌日)から予約ができます。受付時間は平日の8時30分~17時00分までです。利用日の前日の営業日までに申請してください。土日祝日の受付はできません。
※各部屋に冷暖房用のコイン式タイマーを設置していますので、冷暖房を使用する際には100円硬貨が必要です。領収書が必要な方は婦人の家へ申し出てください。

申込先・問い合わせ先

〒849-4153 佐賀県西松浦郡有田町立部乙2462-1
有田町婦人の家(TEL 0955-46-5005 / FAX 0955-46-3488)

有田町婦人の家

婦人の家施設使用料

婦人の家 料金表
部屋の名称 使用料金
(1時間)
冷暖房料 備え付け備品 備考 
軽運動室 340円 1時間あたり300円 椅子、机 軽運動、40人程度の会議・講習等に利用できます。 
和室 240円1時間あたり200円 座卓 38畳の和室です。 
講習室 240円 1時間あたり200円 椅子、机 20人程度の会議・講習等に利用できます。 
調理実習室340円1基・1時間あたり100円 
※2基あります
調理台6台、食器、
調理道具
 

※施設の予約は、有田町婦人の家(有田町教育委員会生涯学習課)で行ってください。
※申請書様式をダウンロードして申請する場合は、2部提出してください。
※使用を希望する日の1か月前の1日(1日が土曜日・日曜日・祝日の場合は翌日)から予約ができます。受付時間は平日の8時30分~17時00分までです。利用日の前日の営業日までに申請してください。土日祝日の受付はできません。

申込先・問い合わせ先

〒849-4153 佐賀県西松浦郡有田町立部乙2462-1
有田町婦人の家(TEL 0955-46-5005 / FAX 0955-46-3488)

申請書(ダウンロードできます。)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2977)
ページの先頭へ

法人番号 5000020414018
公式Instagramへ
〒849-4192  佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
電話番号:0955-46-21110955-46-2111   Fax:0955-46-2100  
有田町役場と東出張所の窓口開庁時間は平日8時30分から17時15分です。
※第2・4水曜日は延長窓口を実施し、本庁(住民環境課窓口)のみ18時まで開庁しています。
© 2024 Arita Town.