町道南原原宿線新設に伴う橋りょう名称の募集について(お知らせ)
町では、関係者や周辺住民の皆さまのご理解・ご協力をいただきながら、国道35号(南原地区)と県道大木有田線(本町地区)を結ぶ「町道南原原宿線」の整備に取り組んでいます。現在、令和8年度中の完成を目指して進めていますが、その中で県河川有田川に架かる橋りょうが完成する予定です。
この橋りょうが多くの皆さまに長く親しまれるように、わかりやすく、呼びやすい橋りょうの名称を募集します。
橋りょうの概要
両側歩道がついた片側1車線(橋の長さ50m、橋の幅13m)
募集期間
令和7年7月7日(月曜日)~令和7年8月8日(金曜日)必着
応募資格
町内に在住、在学または在勤の人
名称条件
(1)漢字、ひらがな又はカタカナで表記され、覚えやすく、親しみのあるもの。
(2)「〇〇〇〇橋」のように、名前の最後に「橋」を入れてください。
(3)読み仮名が「はし」または「ばし」を含めて10文字以内。
(4)他の著作物等を使用、模倣や類似していないもので、他者の権利を侵害しない自作の未発表のもの。
応募方法
(1)応募用紙に必ず次の内容を記載して、郵送、FAX、Eメールで応募先に提出またはご持参ください。(応募は一人につき1点までとします。)
・名称(ふりがな)
・名称の説明(意味や理由など)
・氏名
・住所(町外在住で町内在勤の方は、勤務先住所と会社名)
・年齢(在学中の方は、学校名と学年)
・連絡先
(2)必要事項が記載されていれば応募の様式は問いません。
(3)別紙の応募用紙もご活用ください。
(4)次の応募フォームにアクセスし、必要事項を入力して応募することもできます。
〔応募フォーム〕https://logoform.jp/form/Fpfy/1068626

選考・表彰
令和7年9月頃を目途に、審査・選定します。選定された名称は有田町役場ホームページ等で発表します。また、選定された名称の応募者には、記念品(QUOカード 5,000円相当)をお贈りします。
注意事項
(1)提出された書類は返却しません。また、応募に関して必要となる費用については、応募者の負担とします。
(2)応募に係る個人情報は、有田町において適切に管理し、名称選考に必要な業務以外では使用しません。
(3)この要項に反した応募については審査の対象としません。後日違反が判明した場合は決定を取り消すことがあります。
(4)著作権などに関わる問題が生じた場合は、全て応募者の責任となります。
(5)選定された名称は、有田町道路行政に使用します。
(6)選定された名称に関する一切の権限は有田町に帰属し、応募者はその名称に関する権利を行使することができません。
(7)選定された名称とともに、応募者の氏名及び住所(地区まで)を町広報誌及び町ホームページなどで公表させていただきます。
(8)選定に関する問い合わせには、対応することができません。
(9)同一の名称を応募された方が複数名いる場合の取扱いは、有田町に一任していただきます。
募集要項・応募用紙
応募先
〒849-4192 佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地 有田町役場 建設課
TEL:0955-46-5615 FAX:0955-46-2100 E-mail: kensetsu@town.arita.lg.jp
※有田町生涯学習センター南館1階 生涯学習課でも受け付けます。