有田町公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

ダニ媒介性の感染症にご注意ください!

最終更新日:

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について

日本国内で発生が報告された「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」は、ウイルスを保有しているマダニに刺されることよって感染します。また、ウイルスに感染した犬や猫に咬まれたり、血液や体液との直接的接触による感染も報告されています。

マダニは春から秋にかけて活動が盛んです。マダニにかまれないようにご注意ください。

主な症状等

・潜伏期間は6日~2週間程度です。

・主な症状は発熱、消化器官症状(嘔気、嘔吐、腹痛、下痢、下血)であり、頭痛、筋肉痛、神経症状、リンパ節腫脹、出血症状などを伴うこともあります。

・血液検査では、血小板減少、白血球減少、血清酵素の上昇が認められます。

・致死率は10~30%程度です。

予防方法

草の茂ったマダニの生息する場所に入る場合には、長袖、長ズボン、足を完全に覆う靴(サンダルのような肌を露出するようなものは避ける。)、帽子、手袋を着用し、首周りにはタオルを巻くなど、肌の露出を少なくすることが大切です。また、ペットを触ったら手を洗いましょう。

マダニに咬まれた際の対応について

野外活動後は入浴し、マダニに咬まれていないか確認しましょう。

マダニの咬着(咬みついたまま皮膚から離れない状態)が認められた場合は、無理に自分で引っ張ったりせずに、ただちに皮膚科などを受診し、マダニの頭部が残らないように除去してもらうことが重要です。

ペットにマダニの咬着が認められた場合は、獣医師に除去してもらってください。

関係リンク等

佐賀県ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)

厚生労働省ホームぺージ別ウィンドウで開きます(外部リンク)



このページに関する
お問い合わせは
(ID:3400)
ページの先頭へ

法人番号 5000020414018
公式Instagramへ
〒849-4192  佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
電話番号:0955-46-21110955-46-2111   Fax:0955-46-2100  
有田町役場と東出張所の窓口開庁時間は平日8時30分から17時15分です。
※第2・4水曜日は延長窓口を実施し、本庁(住民環境課窓口)のみ18時まで開庁しています。
© 2024 Arita Town.