平成28年3月12日(土)に「有田雛のやきものまつり英語ツアー」を開催しました。
今回は、新たに自由散策の時間にサイクリングコースを取り入れてみました。自転車を取り入れることで、短時間でちょっと遠くまで行くことができるので、今後の英語ツアーに活かしていけたらと思っています。
まずは、今回のツアーをご紹介したいと思います。
![九州陶磁文化館 (10)](https://www.town.arita.lg.jp/kiji003561/3_561_1_p1ajo1r0d21p1u18n8mhr1h691l6n6.JPG) |
今回有田町に初めてお越しいただいた参加者も多くいらっしゃいました。まずは、「佐賀県立九州陶磁文化館」で有田焼の歴史について見ていただきました。 |
![昼食(赤絵) (2)](https://www.town.arita.lg.jp/kiji003561/3_561_2_p1ajo1r0d21f10c6p1hpv1hb791c7.JPG) |
昼食は、有田陶磁の里プラザ内にある「和食処 赤絵」にて、期間限定メニュー「雛ご膳」をいただきました。 |
![サイクリング(自由散策) (8)](https://www.town.arita.lg.jp/kiji003561/3_561_3_p1ajo1r0d2q871vuj1gcf7lej0p4.JPG) |
昼一番は、待ちにまったサイクリング♪
自転車散策と徒歩による散策の2手に分かれ、町内をお楽しみいただきました。 |
![有田館 (9)](https://www.town.arita.lg.jp/kiji003561/3_561_4_p1ajo1r0d2ouje5vb34upf1afta.JPG) |
そして、有田雛のやきものまつりと言ったら、欠かせない「世界最大の磁器製座りびな七段飾り」。
偶然にも、この日、この七段飾りに絵付けをした『しん窯』の絵付師角さんが来館されていたので、直接お話を聞くことができました。 |
![絵付け体験 (11)](https://www.town.arita.lg.jp/kiji003561/3_561_5_p1ajo1r0d212o7tsvo9isa34035.JPG) |
最後に、大人気の絵付け体験。みなさんとても真剣に描かれていました。
焼き上がりは約2週間後。楽しみですね! |
今回のツアーは、定員としていた20名もの方々にご参加いただきました。また、今回初めて子どもさんの参加もあり、にぎやかなツアーとなりました^^