マイナンバーカードを持っている人はスマートフォンやパソコンから転出の届け出、転入と転居の予約ができます。
※スマートフォンやパソコンはマイナンバーカードを読み込めるものに限ります。スマートフォン対応機種についてはこちら→(公的個人認証サービスポータルサイト)
窓口への来庁が原則不要です。(転出証明書の交付はありません)
※下記に該当する場合は、オンラインによる転出手続きが無効になりますので、旧住所地の市区町村窓口に転出証明書を請求してください。
転入・転居の手続きは必ず窓口にお越しいただく必要があります。その際は必ずマイナンバーカードをご持参ください。
転入・転居の手続きは、有田町に住み始めた日から14日以内に有田町役場の窓口で手続きが必要です。
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちで、日本国内で引っ越しをされる方。
※利用の際には下記の暗証番号の入力が必要になります。
暗証番号がわからない場合は、住民票がある市区町村の窓口で再設定の手続きが可能です。
スマートフォンに電子証明書を搭載している方は、マイナンバーカードを読み込ませずにお手続きが可能になりました。
スマートフォンに電子証明書を搭載されていない方は、マイナポータルサイトから搭載することができます。
なお、対応機種はAndroidのみとなっております。(iPhoneは未定)
スマホ用電子証明書搭載サービスの詳しい内容は、「スマホ用電子証明書搭載サービス」サイトにてご確認ください。
次の手続きに該当される人は、転出前に市区町村の担当課へお問い合わせください。
・新住所への転入手続きは有田町の転出届の処理が完了していないと受付できません。マイナポータルの申請状況が完了になっていることを確認してから転入の手続きをしてください。申請状況はマイナポータルの申請状況照会から確認できます。
・マイナポータルによる転出届は概ね3日程度処理に時間をいただいております。余裕をもって早めに手続きをしてください。
・申請内容に不備や確認事項がある場合については、マイナポータルにお知らせ(プッシュ通知)を送信します。マイナポータルにログイン後必ずアカウント設定(利用者登録変更)を行い、メール通知の希望から「行政機関等からのお知らせ通知」を選択してください。