有田町公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

後期高齢者医療制度に加入されている方へ

最終更新日:

後期高齢者医療制度は、法律により2年ごとに保険料率を改定することになっています。

保険料の計算方法

保険料は、被保険者1人あたりいくらと決められる「被保険者均等割額」と、被保険者の所得に応じて決められる「所得割額」を合計した金額です。

年間保険料(限度額66万円)
=被保険者均等割額(1人あたり54,100円)+所得割額(被保険者にかかる基礎控除後の総所得金額等×10.23%)

所得の低い方などへの保険料の減額

被保険者均等割額

世帯主の所得などにより、表のように減額されます。

世帯の被保険者全員および世帯主の総所得金額等の合計額

軽減後の額(年額)軽減割合
43万円+10万円×(年金・給与所得者数-1) 以下16,200円7割

43万円+28万5千円×被保険者数+10万円×(年金・給与所得者数-1) 以下

27,000円5割
43万円+52万円×被保険者数+10万円×(年金・給与所得者数-1) 以下43,200円2割

被用者保険の被扶養者であった方の軽減

後期高齢者医療制度に加入される前日に健保組合、船員保険、共済組合などの被扶養者であった方は、被保険者均等割のみが賦課され、これが5割軽減(年額27,000円)となります。

※被扶養者であった方が、所得の低い方の軽減措置に該当する場合(上記「被保険者均等割額」)、軽減割合の大きい措置が適用されます。

保険料の納め方

年金受給額が年額18万円以上の方

次のいずれかの方法で保険料をお支払いいただきます。

  1. 2か月ごとに支払われる年金からのお支払い
    ※後期高齢者医療制度の保険料と介護保険料を合計したときに年金額の半分を超える場合は、口座振替または納付書でお支払いいただきます。
  2. 被保険者本人、世帯主、配偶者などの口座からのお支払い
    ※税務課、健康福祉課(福祉保健センター)または東出張所で手続きが必要です。
    ※世帯主、配偶者などの口座からのお支払いに変更された場合、お支払いされた方は確定申告などにより社会保険料控除を受けることができ、世帯としての所得税・住民税が減額となる場合があります。

年金受給額が年額18万円以下の方

口座振替または納付書でお支払いいただきます。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:732)
ページの先頭へ

法人番号 5000020414018
公式Instagramへ
〒849-4192  佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
電話番号:0955-46-21110955-46-2111   Fax:0955-46-2100  
有田町役場と東出張所の窓口開庁時間は平日8時30分から17時15分です。
( ※毎週水曜日は延長窓口を実施し、本庁のみ18時まで開庁しています。)
© 2024 Arita Town.