概要
町外からの転入の促進と転出の抑制を図り、豊かで元気に満ち溢れた町づくりに寄与することを目的として、町内に新築住宅を取得し定住される場合に奨励金を交付する「定住奨励金制度」を設けています。
奨励金の金額
以下の金額の合計金額を交付します。※公共事業による住宅取得の場合、該当する奨励金額から補償費等を差し引いた額を限度とします。
定額部分(どなたでも対象)
30万円
加算金部分(以下の条件に該当する場合対象)
転入者加算(転入前、町外に3年以上居住していた方が対象)
50万円
子育て世帯加算(申請時、同居する中学生以下の子どもがいる場合該当)
子ども1人につき10万円(人数制限無し)
町内業者施工加算(町内に本店または営業所(5年以上の営業を行っている営業所)を置く建築業者の施工の場合該当)
30万円
新婚世帯加算(申請者が新築住宅に居住を開始した日より前2年以内に婚姻している場合該当)
10万円
対象者
以下の条件を満たす方が対象となります。ただし、現に町内に住宅を所有されている方が、建て替えや新たな取得される場合は、対象になりません。
- 居住開始の日から5年以上継続して有田町に居住する意思がある
- 過去に有田町から定住奨励金の交付を受けたことがない(旧制度を含めて)
- 税金や保険料の滞納がない
対象区域
町内全域が対象となります。
対象住宅
居住の用に供する新築住宅(1戸建て) で以下の条件を満たす住宅が対象となります。
- 玄関、台所、居間、浴室、便所等の合計床面積が50平方メートルを超えるもの
- 1戸建て住宅で取得費用が500万円以上のもの
※ただし、併用住宅(店舗兼住宅等)については、住居部分が対象となります。
申請について
申請の際は、以下の必要書類をまちづくり課へ提出ください。※住宅の建物表示および所有権保存登記が完了し、居住開始後の申請となります。
必要書類
必要書類一覧| 必要書類 | 取得できる場所 |
|---|
有田町定住奨励金交付申請書(PDF:37.4キロバイト)  | まちづくり課(有田町庁舎3階) ※このページからダウンロードすることもできます。 |
誓約書(PDF:75キロバイト)  | まちづくり課(有田町庁舎3階) ※このページからダウンロードすることもできます。 |
住民票謄本(世帯全員が記載されている住民票) ※続柄の記載は必要 ※本籍地の記載は不要 ※個人番号(マイナンバー)の記載はないものを提出 | 住民環境課(有田町庁舎1階か東出張所) |
土地及び建物の登記事項証明書(写し可) ※所有権保存登記後のもの | 伊万里の法務局 ※建築会社等から取得できる場合もあります。 |
世帯全員の税等の滞納が無いことが証明できる書類 ※原則成人の方の分のみ必要 | 有田町内からの転居者:税務課(有田町庁舎1階) 有田町外からの転入者:前住所地の市区町村 |
| 物件の位置図及び各階平面図の写し | 建築会社 |
| 請負契約書又は売買契約書の写し | 建築会社 |