生後91日以上の犬を飼い始めた場合は、新規登録の手続きが必要です。
お近くの動物病院で狂犬病の予防注射を受けた後、役場で登録の手続きをしてください。
狂犬病の予防注射はお近くの動物病院でも受けることができます。(注射料金2,700円)
病院で注射をすると、『狂犬病予防注射済証明書』が発行されます。
その証明書を持って役場で狂犬病予防注射済票の交付手続きをしてください。
転出先の市町村役場で転入の手続きを行ってください。
役場で住所変更等の手続きを行ってください。
飼い主の変更届が必要です。
新しい飼い主の方が、役場で変更手続きを行ってください。
死亡手続きが必要です。
電話でも受け付けます。
役場、保健福祉事務所、警察などに保護されている場合があります。
ご確認ください。
噛んだ犬の飼い主が「飼い犬の加害届」を出さなければなりません。
役場で手続きをしてください。
こうならないために、噛み癖がある犬は口輪をかけるなどの対策をとってください。