有田町ホームページ
標準
大
特大
背景の色
白
青
黒
トップページ
町政情報
くらしの情報
施設情報
イベント
事業者の方へ
トップページ
町政情報
町政情報
ようこそ町長室へ
交際費の状況
今月の主な予定
令和4年4月28日 知床沖遊覧船事故についての町長メッセージ
町長のコラム
有田町の紹介
有田町統計情報
有田町の概要
有田町へのアクセス
有田町プロモーション映像の公開
有田町暮らしのガイドブック
「日本磁器のふるさと 肥前」が日本遺産に認定されます
有田町の特産品紹介
有田町移住プロモーション映像の公開
有田町文化交流大使
町の運営(予算・決算・条例)
財政状況・その他
予算
決算
条例・例規(例規集)
広報・マスメディア
広報ありた
広報ありた広告募集
広報ありた「お誕生日おめでとう」出演者募集
うちやま通信
広報有田で情報発信をしませんか
広聴
パブリックコメント
会議の公開
経営管理権集積計画を公告・縦覧します
有田町の刊行物
刊行物・ミュージアムグッズ
町政・計画
有田町定員管理計画
有田町過疎地域持続的発展計画
有田内山グランドデザイン
行政評価
有田町総合計画
有田町公共施設等個別施設計画(長寿命化計画)を策定しました
第2期有田町子ども・子育て支援事業計画を策定しました。
有田町特定間伐等促進計画
有田町農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画の公表について
特定事業主行動計画を策定しました
女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画を改訂しました
有田町橋梁長寿命化修繕計画の策定
「農業再生協議会水田フル活用ビジョン」を策定しました
有田町地域防災計画
有田町国民保護計画
有田町国土強靭化地域計画
西松浦地区合併協議会
独立支援工房「赤絵座」の使用者を募集します
有田町地域福祉計画・有田町地域福祉活動計画を策定しました。
「ふるさと名物応援宣言」をしました
第2期有田町まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました
有田町公共施設等総合管理計画を策定しました。
町民憲章を制定しました
有田町肉用牛近代化計画を策定しました
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に係る効果の検証等について
地方創生関連交付金の検証結果
西九州させぼ広域都市圏(連携中枢都市圏構想)
人・農地プラン(工程表)について
「障がい者活躍推進計画」を策定しました
有田町・夫婦会議推進プロジェクトに関する連携協定を締結
障がい者である職員の任免状況の公表について
民法改正後(令和4年度以降)の有田町成人式について
令和3年度 消費者行政に関する首長表明
株式会社ポニーキャニオンと包括連携協定を締結しました
産業振興
岳の棚田環境保全協議会
農業委員会
有田・食と農業まつり
地域おこし協力隊について
事業者の方へ
山地災害危険地区について
農業を始めたい方へ(佐賀県就農相談窓口のご案内)
認定新規就農者制度について
森林環境譲与税の使途の公表
岳の棚田が「つなぐ棚田遺産」に選定されました
男女共同参画
「第3次有田町男女共同参画基本計画」及び「第3次有田町DV被害者支援基本計画」を策定しました。
情報化
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)
有田町公衆無線LANサービス
インターネットトラブル事例集(2021年度版)について
テレビの視聴に関するお知らせ
オープンデータ
有田町職員、町内企業を装った不審なメールにご注意ください。
ふるさと納税
有田町ふるさと応援寄附金
統計
統計調査をよそおう「かたり調査」にご注意ください
統計調査員を募集しています
2022(令和4)年国民生活基礎調査にご協力ください
職員採用等
令和3年度有田町職員(保健師)採用試験のお知らせ
職員給与等の公表
令和4年度 有田町会計年度任用職員(保健師ほか)を募集しています!!
令和4年度 有田町会計年度任用職員登録制度のご案内
選挙
選挙管理委員会
有田町議会
会議録
お知らせ
議会の構成
議会のしごと
議会だより
関連リンク
有田焼未来プロジェクト
有田マイセン姉妹都市40周年記念事業
有田・武雄・嬉野地区連携会議~ありったけのうれしいを。~
有田国際陶磁展
陶都有田国際交流協会 -磁器のふるさと出会いのまち有田-
ありたさんぽ・最新の有田町観光情報サイト
炎の博記念堂
町政情報
ようこそ町長室へ
有田町の紹介
町の運営(予算・決算・条例)
広報・マスメディア
広聴
有田町の刊行物
町政・計画
産業振興
男女共同参画
情報化
ふるさと納税
統計
職員採用等
選挙
有田町議会
関連リンク