有田町では、中学3年生まで「子どもの医療費助成」を行っております。
助成方法は以下のとおりです。
助成方法
医療機関の窓口で一定額のみ支払います。
診療内容 |
自己負担額 |
未就学児童 |
小中学生 |
入院 |
1か月1医療機関1,000円まで |
1か月1医療機関1,000円まで |
通院 |
1か月1医療機関2回まで500円 |
1か月1医療機関1,000円まで |
調剤費(薬局分) |
自己負担なし |
自己負担なし |
県内(未就学児童は下記の県外指定医療機関を含む)の医療機関にかかる場合、受給資格証(桃色)と健康保険証を医療機関の窓口で提示してください。
- 県外の医療機関(未就学児童は下記指定医療機関を除く)については、医療機関で一部負担額を支払った後、役場で払戻申請の手続きが必要です。
- 学校でのけがなど、スポーツ振興センター給付制度の対象となるものは該当しません。
県外指定医療機関
- 福岡市こども病院
- 久留米大学病院
- 聖マリア病院
- 九州大学病院
- 佐世保市総合医療センター
- 佐世保共済病院
ダウンロードできる書類
事前の登録手続きはお済みですか?
受給資格証(桃色)の交付を受けるためには申請が必要です。下記書類をご持参いただき、子育て支援課(福祉保健センター)、住民環境課、東出張所のいずれかで手続きをお願いします。
登録に必要なもの
- お子さんの保険証
- 保護者名義の通帳
- 印鑑(認め印でよい)
ダウンロードできる書類
対象となる医療費
- 医療機関の窓口で支払った医療費(保険適用外、食事療養費は除く)。
- コルセットや眼鏡などの補装具(医師が治療上必要と認めたもの)。
次のような場合は届出が必要です
- 住所や氏名が変わったとき
- お子さんの健康保険証が変わったとき
- 振込先を変更したいとき
ダウンロードできる書類