2008年12月12日更新
障害のある人の医療に関する相談・指導や、義肢や装具など補装具の要否・適合判定、巡回相談などを行っています。
障害児等療育支援事業
在宅障害児(者)の地域における生活を支援するため、巡回相談、訪問による健康診査、外来による各種相談などを行っています。
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
知的障害児施設 くろかみ学園 | 武雄市山内町大野7206-1 | 0954-20-7107 |
知的障害者更生施設 からつ学園 | 唐津市佐志石ヶ元2107-2 | 0955-72-1200 |
自閉症などの発達障害児(者)およびその家族からの相談を行っています。
在宅者、施設入所者、在職者、離職者を対象として、障害のある人の就業に向けた相談・支援を行っています。
障害者就業・生活支援センター
障害のある人の心配ごと、悩みごと、権利擁護などに関する相談を行っています。
人権問題、年金・手当、各種助成制度、職業、社会参加、コミュニケーション、心の相談など
月曜~土曜(日曜・祝日、年末・年始を除く) 午前9時~午後4時
※月1回程度弁護士を招いた法律相談を実施しています。
※相談料は無料です。ファックスでの相談も行っています。
難病患者(難病による障害のある人を含む)の人やそのご家族の人からの病気や生活などについての悩みや不安の相談を行っています。
電話・面接等
週6日(毎週水曜日、12/29~1/3休み)10:00~19:00
消費生活トラブルにあった障害のある人などの消費生活に関するさまざまな質問・相談について、消費者の立場で一緒に考え、解決のためのお手伝いをします。
契約トラブル、多重債務、消費生活用品の安全性などの消費生活に関する相談
年中無休(年末・年始を除く)午前9時~午後4時
※アバンセ休館日は電話相談のみ
※来所相談は、要予約
※土・日・祝日も相談を行っています。気軽にご相談ください。
※相談電話が混み合ってつながりにくい場合もありますので、あらかじめご了承ください。