2008年12月8日更新
「献血」それは、あたたかい思いやりの心です。
病気や事故によるケガで血液を必要としている人たちの大切な命を助けるため、みなさんに献血をお願いしています。献血の血液は、血液センターで検査後、そのほとんどが成分輸血用に加工され、いつでも医療機関からの要請に応じられるよう24時間体制で保管されています。
定期的な献血で健康管理もできます。
献血した人全員に、肝機能やコレステロールなどの血液検査サービス(400ml献血者は15項目)を行っています。
検査結果は、10日程で親展郵便で送られます。検査結果を継続的に記録することで、自分の数値の推移がわかり、健康のバロメーターにもなります。
献血手帳または、献血カードをお持ちの人は、会場に持参をしてください
輸血用血液の安全性向上のため、本人確認を通じて献血者に「自ら提供する血液は安全である」という意識をもって献血のご協力をいただくことを目的としています。
献血受付の際に、ご自身を証明できるものの提示にご理解ご協力をお願いします。
など
※初めて献血される方、過去献血された方で本人を証明する証を提示頂いていない方のみ必要です。毎回提示する必要はありません。
献血会場で、健康状態やそのほかの理由で献血をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
全血献血(400ml) | |
---|---|
年齢 |
|
体重 |
|
1年間の献血回数 |
|
1年間の総献血量 |
|
前回の献血 | 今回の献血 |
---|---|
全血献血(400ml) | 男性は12週間後、女性は16週間後の同じ曜日から献血できます。 |
血しょう成分献血 血しょう板成分献血 |
男女とも2週間後の同じ曜日から献血できます。 |