母子健康手帳の交付

2019年4月4日更新

妊娠がわかったら早めに妊娠の届出をしてください。

妊娠の届出をした妊婦さんに母子健康手帳の交付をします。

母子健康手帳は、妊娠期から母体の健康管理や赤ちゃんの成長・発達を記録していくものです。

有田町では、母子健康手帳の交付にあわせて母子健康手帳・妊婦健康診査受診票の使い方や、妊娠中の栄養や生活などについてのお話を、保健師や栄養士が行います。

妊娠・出産・育児の悩み、心配事などの相談も行っていますので、ぜひ参加してください。

交付日

  • 月曜日~金曜日 (受付時間 :8時30分 ~ 17時)

 ※事前に健康福祉課(TEL0955-43-5065)へご希望の日時をご予約ください。

場所

  • 有田町福祉保健センター(南原)

届出書類

  • 妊娠届出書(excel)
  • 「個人番号カード」または「個人番号通知カードと身分証明書(免許証など)」

こんなときは届出が必要です

 町外へ転出する場合

転出先の市町村に妊娠している旨を届出てください。

※ 母子健康手帳はそのままお使いください。

なお、転出後は有田町発行の妊婦健康診査受診票は使用できなくなりますので、転出先の市区町村で新たな受診票の交付を受けてください。

町内へ転入する場合

転入手続き後に、健康福祉課窓口に妊娠している旨を届出てください。

※ 転入前の母子健康手帳はそのままお使いいただけます。

転入前に発行された妊婦健康診査受診票と有田町の妊婦健康診査受診票を差し替えますので、未使用の受診票をお持ちください。

出産するお子さんが 2人(双子)以上の場合

母子健康手帳をもう1冊追加します。

問い合わせ

健康福祉課 保健担当
〒844-0027 佐賀県西松浦郡有田町南原甲664番地4
電話:0955-43-5065 ファックス:0955-43-2301