2020年8月25日更新
毎月の検針業務をスムーズかつ確実に行うために、使用者のみなさんに次のことについてご注意と、ご協力をお願いします。
ボックスのふたを開けられないため、検針をできない場合があります。
時々メーターを点検することで、漏水が早期発見できます。
メーター周辺の水はけが悪い場合は、かさ上げ工事が必要です。
雨上がりに、ご自宅の水道メーターボックスを点検してみてください。水はけが悪く、ボックス内やボックス周辺に雨水や汚泥がたまっていれば、使用者の方がかさ上げ工事をする必要があります。有田町指定給水装置工事店にご連絡ください。
(工事費はお客さま負担です)
検針員がメーターに近づくことができないため、検針できない場合があります。犬が検針員にかみついた、などという事故を起こさないためにも、ご理解とご協力をお願いします。かみつき事故が発生した場合、町の条例に基づき、飼い主が保健所または町に届け出る必要があります。
※メーター検針日は、毎月19日〜24日の間です。その期間に検針員が伺いますので、建物(車庫など)の中にメーターがあるお宅は、検針ができるようご協力をお願いします。