2011年3月23日更新
3月追加補正額 | 平成22年度 3月補正後の予算額 |
平成21年度 3月補正後の予算額 |
対前年度比較 | |
増減額 | 増減率 | |||
122,045 | 9,834,222 | 9,577,371 | 256,851 | 2.7% |
(単位:千円、%)
平成22年度一般会計補正予算(第4号)では、国の補正予算による「地域活性化・きめ細かな交付金」を活用した事業や「地域活性化・光をそそぐ交付金」の基金積立の追加、子ども手当システム改修事業の追加、繰上償還の追加、定住促進事業の申請見込による増額、共立病院への補助金増額のほか、その他事業の実績見込みによる減額などの補正措置を講じています。
その財源については、自動車取得税交付金や県支出金、町債などは減額見込みとなりましたが、地方交付税や国庫支出金、財産収入の増額見込、繰入金などで措置しています。 今回の補正額は1億2,204万5千円の増額で、補正後の予算額は98億3,422万2千円となり、前年同期に比べ2.7%増となります。
項 目 | (補正前) | (補正額) | (補正後) | 説 明 | |
○町税 | 1,708,618 | 6,401 | 1,715,019 | ・個人町民税滞納繰越分の増 | |
○地方譲与税 | 120,000 | △9,840 | 110,160 | ・収入見込みの減 | |
○自動車取得税交付金 | 40,000 | △18,240 | 21,760 | ・収入見込みの減 | |
○地方交付税 | 3,703,655 | 44,654 | 3,748,309 | ・普通交付税の再算定による増 | |
○分担金および負担金 | 151,844 | △8,240 | 143,604 | ・実績見込みによる減 | |
○国庫支出金 | 921,861 | 63,760 | 985,621 | ・「地域活性化・きめ細かな交付金」および「地域活性化・光をそそぐ交付金」の皆増、実績に伴う減 | |
うち地域活性化・きめ細かな交付金 | 0 | 56,627 | 56,627 | ・国の補正予算での創設 | |
うち地域活性化・光をそそぐ交付金 | 0 | 21,691 | 21,691 | ・国の補正予算での創設(H22は地域振興基金へ積立、H23~24で実施) | |
○県支出金 | 762,342 | △17,881 | 744,461 | ・安心こども基金特別対策補助金、農業災害復旧費補助金など実績による減 | |
○財産収入 | 15,369 | 13,733 | 29,102 | ・公有地売却、基金利子の増など | |
○寄附金 | 1,502 | 2,000 | 3,502 | ・教育費寄附金の増 | |
○繰入金 | 584,573 | 56,067 | 640,640 | ・繰上償還追加による減債基金繰入金5,000万円の増、黒牟田宅地分譲事業特別会計繰入金の増、基金活用事業の実績に伴う減など | |
○諸収入 | 187,997 | 11,787 | 199,784 | ・他市町からの保育園委託費、宝くじ収益金交付金の増など | |
○町債 | 925,422 | △24,600 | 900,822 | ・伊万里・有田地区公的病院統合事業出資債2,340万円の減、実績見込みによる減 | |
うち合併特例債 | 213,000 | △1,000 | 212,000 | ・防災行政無線整備事業、道路改良事業での減 |
(単位:千円)
緊急総合経済対策に係る国の補正予算において、観光地における電線地中化等、地域の活性化ニーズに応じて、きめ細かな事業を実施できるよう、地域活性化・きめ細かな交付金が創設されました。
この交付金を活用し、平成23年度に着手が計画されている事業の前倒し実施を図るとともに、懸案の課題で緊急性の高い事業について補正予算を計上しました。
*有田町の実施計画事業費 60,000千円 (財源内訳=国交付金56,627千円、一般財源3,373千円)
※同事業は全額、繰越明許
事業名 | 補正額 | 主管課 | 事業内容 | 交付金充当額 | 予算書 | |
塵芥処理施設改修事業 | 7,038 | 住民環境課 | クリーンセンター機械器具等修繕工事 | 3,731 | P31 | |
農産物6次化推進整備事業 | 1,500 | 農林課 | 農産物6次産業化基本計画作成委託料 | 1,500 | P31 | |
観光施設等改修整備事業 | 5,721 | 商工j観光課 | 1.有田駅障害者トイレ改修工事 2.陶山神社公衆トイレ改修工事 3.電動アシスト付自転車購入費 |
5,721 | P31 | |
高規格救急車両購入事業 | 34,066 | 消防本部 | 高規格救急車両購入費 | 34,000 | P32 | |
出土文化財管理センター施設改修事業 | 1,635 | 文化財課 | 出土文化財管理センター空調機改修工事 | 1,635 | P32 | |
体育施設改修事業 | 5,040 | 生涯学習課 | 1.有田文化体育館アリーナ水銀ランプ取替工事 2.赤坂球場内野面整地工事 |
5,040 | P32 | |
中学校施設整備事業 | 5,000 | 学校教育課 | 1.有田中学校教室改修整備工事 2.西有田中学校教室改修整備工事 3.不登校傾向生徒用教室備品購入費 |
5,000 | P32 | |
計 | 60,000 | 56,627 |
(単位:千円)
事業名 | 補正額 | 主管課 | 事業内容交付金充当額 | 予算書 |
財政調整基金 | 93,080 | 財政課 | 積立91,113千円、利子積立1,967 【財源内訳】財産収入1,967千円、一般財源91,113千円 |
P21 |
減債基金 | 50,046 | 財政課 | 繰上償還財源としての積立50,000千円、利子積立46千円 【財源内訳】財産収入46千円、一般財源50,000千円 |
P21 |
庁舎等施設整備基金 | 10,637 | 財政課 | 庁舎等施設整備財源としての積立10,000千円、利子積立637千円 【財源内訳】財産収入637千円、一般財源10,000千円 |
P21 |
有田町地域振興基金 | 22,345 | 企画情報課 | 地域活性化・光をそそぐ対策費の積立21,691千円、利子積立654千円 【財源内訳】国21,691千円(10/10)、財産収入654 |
P27 |
定住促進事業 | 11,700 | 企画情報課 | 申請者の増加見込による増11,700千円(24,000千円→35,700千円) 【財源内訳】一般財源11,700千円 |
P27 |
老人施設入所費 | △7,916 | 健康福祉課 | 実績見込による減7,916千円(27,536千円→19,620千円) 【財源内訳】負担金△1,689千円、一般財源△6,227千円 |
P38 |
安心こども基金特別対策補助事業 | △8,952 | 住民環境課 | 認定こども園設置促進事業(ぴっかぶー保育園) 実保育人員の確定等による減△8,952千円(15,206→6,254) 【財源内訳】 県△6,714千円、一般財源△2,238千円 |
P41 |
子ども手当事業 | △16,822 | 住民環境課 | 実績見込による扶助費等の減△16,822千円(382,064千円 →365,242) 【財源内訳】 国庫4,410千円 (全額、繰越明許) |
P41 ~42 |
(新規) 子ども手当システム改修事業 |
800 | 住民環境課 | 平成23年度法改正に伴うシステム改修費の皆増 【財源内訳】国庫800千円 (全額、繰越明許) |
P42 |
母子健康診査事業 | △6,000 | 健康福祉課 | 実績見込による減6,000千円(23,934千円→17,934千円) 【財源内訳】県△2,046、一般財源△3,954千円 |
P43 |
伊万里・有田地区医療福祉組合負担金 | △61,873 | 財政課 | 病院統合整備事業会計負担金の減△38,473千円、出資債の減 △23,400千円(194,929千円→133,056千円) 【財源内訳】出資債△23,400千円、一般財源△38,473千円 |
P43 ~P44 |
伊万里・有田地区衛生組合事業 | △10,168 | 財政課 | 衛生組合負担金の減△10,168千円(166,435千円 →156,267千円) 【財源内訳】一般財源△10,168千円 |
P46 |
(単位:千円)
事業名 | 補正額 | 主管課 | 事業内容交付金充当額 | 予算書 |
佐賀県西部広域環境組合事業 | △8,959 | 住民環境課 | 西部広域環境組合負担金の減△8,959千円(20,960千円→12,001 千円) 【財源内訳】一般財源△8,959千円 |
P46 |
振興資金貸付事業 | △4,491 | 商工観光課 | 貸付保証料(実行件数)の減△4,491千円(99,303千円→94,812 千円) 【財源内訳】一般財源△4,491千円 |
P46 |
公園管理事業 | 2,010 | 建設課 | 昭和公園舗装改良工事、用地購入費、修繕費などの増2,010千円(7,851 千円→9,861千円) 【財源内訳】一般財源2,010千円 |
P46 |
非常備消防事業 | △6,169 | 消防本部 | 消防団員退職報償金の減△6,169千円(47,917千円→41,748千円) 【財源内訳】諸収入△6,169千円 |
P59 ~60 |
有田ロータリークラブ福島奨学金基金 | 2,002 | 学校教育課 | 酒井田氏、江上氏からの寄附金積立2,000千円、利子積立2千円(6千円 →2,008千円) 【財源内訳】寄附金2,000千円、財産収入2千円 |
P61 |
農地農業用施設災害復旧事業 | △8,000 | 建設課 | 事業実施額による減△8,000千円(15,129千円→7,129千円) 【財源内訳】県△6,940千円、分担金557千円、一般財源△503千円 |
P75 |
長期債元金償還費 | 50,000 | 財政課 | 長期債元金償還金(繰上償還分)繰上償還の追加50,000千円(1,276,040千円→補正後1,326,040千円) 【財源内訳】一般財源50,000千円 |
P76 |
共立病院公営企業費 | 25,881 | 財政課 | 平成22年度での公立病院運営に係る交付税措置の増に伴う病院会計への補助増25,881千円(190,482千円→216,363千円) 【財源内訳】 一般財源25,881千円 |
P76 |
(単位:千円)
事業名 | 繰越額 | 繰越理由等 | ||
塵芥処理施設改修事業 | 7,038 | 国の補正予算で創設された「地域活性化・きめ細かな交付金」で対応するすべての事業について、本年度の事業実施に当たり、設計協議等に不測の時間を要し、年度内完了が困難であるため。 【財源内訳】国交付金56,627千円、一般財源3,373千円 |
||
農産物6次化推進整備事業 | 1,500 | |||
観光施設等改修整備事業 | 5,721 | |||
高規格救急車両購入事業 | 34,066 | |||
出土文化財管理センター施設改修事業 | 1,635 | |||
体育施設改修事業 | 5,040 | |||
中学校施設整備事業 | 5,000 | |||
子ども手当システム改修事業 | 800 | 平成23年度からの子ども手当支給等に関する法律案に対応し、平成23年6月定期支給に間に合うようシステムを改修する必要があるが、現時点で制度改正が未確定で詳細が示されるのが年度末の予定であり、年度内完了が困難であるため。 【財源内訳】国800千円 |
||
社会資本整備総合交付金事業 (本村楠木原線) |
97,081 | 用地交渉に不測の時間を要し、年度内完了が困難であるため 【財源内訳】国58,188千円、町債(特例債)36,800千円、一般財源2,093千円 |
||
社会資本整備総合交付金事業 (尾ノ上下迎原線) |
130,110 | 関係機関および地元調整に不測の時間を要し、年度内完了が困難であるため 【財源内訳】国78,000千円、町債(特例債)49,400千円、一般財源2,710千円 |
||
社会資本整備総合交付金事業 (林ノ浦笹林線) |
19,089 | 用地交渉に不測の時間を要し、年度内完了が困難であるため 【財源内訳】国11,400千円、一般財源7,689千円 |
||
道整備交付金事業(深城線) | 34,110 | 用地交渉に時間を要し、年度内完了が困難であるため 【財源内訳】国17,000千円、町債(特例債)16,100千円、一般財源1,010千円 |
(単位:千円)
※資料についてはPDF形式になっています。