有田町公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

「ペダル付電動バイク」はナンバープレートの取得が必要です。

最終更新日:

道路交通法の改正により、ペダル付電動バイクについて、原動機を用いずに走行する場合であっても、原動機付自転車等の運転に該当することが明確化されました。

ペダル付電動バイク(通称「モペット」)は、一般原動機付自転車(原付バイク)と同様に軽自動車税(種別割)が課税されますので、ナンバープレートを取得してください。

参考:軽自動車税(種別割)について別ウィンドウで開きます

ペダル付電動バイクと電動アシスト自転車

電動アシスト自転車には、電動機(モーター)のみで走行する能力はなく、あくまで電動機(モーター)が人の力に対する補助力として機能するように設計されています。また道路交通法上「自転車(軽車両)」として扱われます。

ペダル付電動バイクは電動機(モーター)のみでも走行することが可能であり、道路交通法上も「一般原動機付自転車」として扱われます。また、電動アシスト自転車とペダル付電動バイクでは、適用される交通ルールも異なります。

※モーターを用いず、ペダルのみを用いて走行させる場合でも、一般原動機付自転車等としての交通ルール(無免許運転の禁止、歩道走行不可、乗車用ヘルメットの着用義務等)が適用されます。

※原動機による最高速度だけではなく、ペダルを漕いでも時速20キロメートルを超える速度を出すことができない場合は、「特定小型原動機付自転車」に分類されます。                                                         参考:特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)について別ウィンドウで開きます

  • リーフレット
  • リーフレット2
このページに関する
お問い合わせは
(ID:2856)
ページの先頭へ

法人番号 5000020414018
公式Instagramへ
〒849-4192  佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
電話番号:0955-46-21110955-46-2111   Fax:0955-46-2100  
有田町役場と東出張所の窓口開庁時間は平日8時30分から17時15分です。
( ※毎週水曜日は延長窓口を実施し、本庁のみ18時まで開庁しています。)
© 2024 Arita Town.