有田町公式ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和7年3月24日から旅券(パスポート)が変わります!

最終更新日:

2025年旅券の導入

 令和7年3月24日申請受理分からパスポートの偽変造対策を強化した「2025年旅券」が発給されます。 顔写真ページが、プラスチック基材となり、レーザーで印字・印画する方式となります。パスポートの作成場所も県から国立印刷局に変わります。


交付日数の変更

 これまで、有田町では申請から1週間程度(5営業日)で受取が可能でしたが、3月24日申請受理分(3月21日午後3時以降の受付)から、申請から受取まで2週間程(9営業日)かかるようになります。海外渡航の予定がある方などは余裕を持った申請をお願いします。

 なお、天候不良等により、事前にお伝えした交付予定日よりもパスポートのお渡しが遅れる場合がありますので、ご了承ください。


交付手数料の改定

紙(窓口)申請とオンライン申請で手数料が異なり、オンライン申請の手数料の方が安価になります。


手数料
 種類 現行 令和7年3月24日申請分から
 10年用 16,000円

紙申請 16,300円

オンライン申請 15,900円

 5年用
 11,000円

紙申請 11,300円

オンライン申請 10,900円

 12歳未満
(5年用)
 6,000円

紙申請 6,300円

オンライン申請 5,900円


 オンライン申請の拡大

 現在、オンライン申請は「切替申請」のみ対象ですが、期限が切れている方・初めての方・氏名等に変更がある方もオンライン申請が可能となります。なお、オンライン申請には「マイナンバーカード」と「マイナポータルアプリ対応のスマートフォン」が必要です。オンライン申請の場合、戸籍情報がシステム連携されるため、戸籍謄本の提出が原則不要になります。

 また、これまでどおり、紙の申請書による窓口申請もできます。ただし、窓口申請の場合は、戸籍情報がシステム連携されないため、戸籍謄本の提出が必要です。


詳しくは

【2025年旅券について】

佐賀県ホームページ「令和7年3月24日からパスポート(旅券)の交付までの日数と交付手数料が変わります」別ウィンドウで開きます(外部リンク)

外務省ホームページ「旅券(パスポート)の変更について 新しいパスポートと、一つ先の未来へ」別ウィンドウで開きます(外部リンク)

【オンライン申請について】

政府広報オンライン「2025年3月24日から全てのパスポートの申請がオンラインで可能に!」別ウィンドウで開きます(外部リンク)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2946)
ページの先頭へ

法人番号 5000020414018
公式Instagramへ
〒849-4192  佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
電話番号:0955-46-21110955-46-2111   Fax:0955-46-2100  
有田町役場と東出張所の窓口開庁時間は平日8時30分から17時15分です。
( ※毎週水曜日は延長窓口を実施し、本庁のみ18時まで開庁しています。)
© 2024 Arita Town.