2025年旅券の導入
令和7年3月24日申請受理分からパスポートの偽変造対策を強化した「2025年旅券」が発給されます。 顔写真ページが、プラスチック基材となり、レーザーで印字・印画する方式となります。パスポートの作成場所も県から国立印刷局に変わります。
交付日数の変更
これまで、有田町では申請から1週間程度(5営業日)で受取が可能でしたが、3月24日申請受理分(3月21日午後3時以降の受付)から、申請から受取まで2週間程(9営業日)かかるようになります。海外渡航の予定がある方などは余裕を持った申請をお願いします。
なお、天候不良等により、事前にお伝えした交付予定日よりもパスポートのお渡しが遅れる場合がありますので、ご了承ください。
交付手数料の改定
紙(窓口)申請とオンライン申請で手数料が異なり、オンライン申請の手数料の方が安価になります。
手数料 種類 | 現行 | 令和7年3月24日申請分から |
---|
10年用 | 16,000円 | 紙申請 16,300円 オンライン申請 15,900円 |
5年用
| 11,000円 | 紙申請 11,300円 オンライン申請 10,900円 |
12歳未満 (5年用) | 6,000円 | 紙申請 6,300円 オンライン申請 5,900円 |
オンライン申請の拡大
現在、オンライン申請は「切替申請」のみ対象ですが、期限が切れている方・初めての方・氏名等に変更がある方もオンライン申請が可能となります。なお、オンライン申請には「マイナンバーカード」と「マイナポータルアプリ対応のスマートフォン」が必要です。オンライン申請の場合、戸籍情報がシステム連携されるため、戸籍謄本の提出が原則不要になります。
また、これまでどおり、紙の申請書による窓口申請もできます。ただし、窓口申請の場合は、戸籍情報がシステム連携されないため、戸籍謄本の提出が必要です。
詳しくは
【2025年旅券について】
佐賀県ホームページ「令和7年3月24日からパスポート(旅券)の交付までの日数と交付手数料が変わります」
(外部リンク)
外務省ホームページ「旅券(パスポート)の変更について 新しいパスポートと、一つ先の未来へ」
(外部リンク)
【オンライン申請について】
政府広報オンライン「2025年3月24日から全てのパスポートの申請がオンラインで可能に!」
(外部リンク)