有田町犯罪被害者等支援制度 最終更新日:2024年12月25日 印刷 有田町では、「有田町犯罪被害者等支援条例」を制定し、犯罪被害者やその家族・遺族が受けた被害の軽減および回復を図るため、相談対応を行う総合窓口の設置や経済的負担の軽減を図るため見舞金の支給の支援を行っています。主な支援内容(1)相談窓口の設置 犯罪被害者等が直面している問題について相談に応じ、必要な支援情報の提供、専門知識を有する関係機関との連絡調整を行います。 [総合窓口] 総務課 電話:0955-46-2111 平日 8時30分~17時15分(2)見舞金の支給 犯罪行為によって死亡された被害者の遺族、または傷害(全治1か月以上)を受けた町民の方に対し、見舞金を支給します。 ○傷害見舞金 10万円 ○遺族見舞金 30万円 ・ 有田町犯罪被害者等支援条例(ワード:16.6キロバイト) ・ 有田町犯罪被害者等見舞金の支給に関する規則(ワード:655.5キロバイト) その他の相談窓口●被害者支援ネットワーク佐賀VOISS(ボイス) 電話 0952-33-2110 平日 10時00分~17時00分 ホームページ http://www.saga-voiss.jp・電話相談・面接相談・メール相談・直接的支援(自宅訪問、警察署・病院・検察庁・刑事裁判等への付添いなどを必要に応じて行っています。)●犯罪被害者等支援総合的対応窓口(県庁) 電話 0952-25-7060 平日 8時30分~17時15分・県が実施する支援制度について関係機関・団体などの紹介等●警察相談室 電話 0952-26-9110(♯9110) 24時間対応・警察の支援に関する相談●女性のための相談電話(レディーステレホン) 警察本部 0952-28-4187伊万里警察署 0955-23-9797 平日8時30分~17時15分 ・性犯罪など犯罪被害の悩みを持つ女性の相談●被害者ホットライン(検察庁) 電話 0952-22-4259 平日 8時30分~17時15分・犯罪被害者保護支援その他の犯罪被害者等支援関連ホームページリンク・特定非営利活動法人 被害者支援ネットワーク佐賀VOISS・佐賀県 犯罪被害者等支援・佐賀県警 被害者支援・日本司法支援センター法テラス 犯罪被害者支援業務・法務省「犯罪被害者の方々へ」・独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所「犯罪被害者のメンタルヘルス情報ページ」