有田町高齢者健康サポート入浴券とは
令和7年3月31日に終了した「有田町高齢者ふれあい入浴券」に代わり、新たに「有田町高齢者健康サポート入浴券事業」を開始します。
・有田町内に住所を有する65歳以上の方(申請日において満65歳以上の方)が対象です。
・「ヌルヌル有田温泉」にて使用できる入浴券を、1人あたり12回分交付します。
交付を希望される方は、申請手続きが必要です。
交付申請について
対象者
有田町内に住所を有する65歳以上の方(申請日において満65歳以上の方)。
65歳の誕生日の前日から申請可能です。
申請に必要なもの
・対象者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
・
有田町高齢者健康サポート入浴券交付申請書(ワード:18.8キロバイト)
(有田町健康福祉課窓口にご用意しております)
・同世帯の代理人が申請される場合は、以下の書類が必要です。
(1)対象者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
(2)代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
・別世帯の代理人が申請される場合は、以下の書類が必要です。
交付申請場所
有田町保健福祉センター1階 健康福祉課窓口(有田町南原甲664番地4)
・平日の午前8時30分から午後5時15分まで受け付けております。
・「ヌルヌル有田温泉」では受付しておりません。
交付枚数
対象者1人あたり12枚
入浴券の有効期間
入浴券を交付した年度の3月31日まで
対象施設について
利用施設
ヌルヌル有田温泉(有田町南原甲902)
(外部リンク)
利用時間
午前10時30分(入館)から午後5時(退館)
・平日(月・火・木・金)のみご利用できます。
・水曜日(定期メンテナンス日)と土日祝祭日はご利用できません。
利用方法
必ず温泉受付の「専用シート」に発行番号と氏名(フルネーム)を記入し、入浴券に利用日を記入したもの1枚を受付に渡してください。
利用施設での注意事項
下記内容に関して、ご理解・ご留意ください。遵守できない場合は、「ヌルヌル有田温泉」スタッフまたは有田町の判断により施設のご利用を制限させていただきますので、予めご了承ください。
・入浴券についての質疑は「ヌルヌル有田温泉」では受付しておりません。発行管理と管轄である、有田町健康福祉課の高齢者健康サポート入浴券担当(0955-43-2179)までお問い合わせください。
・利用時間は平日の午前10時30分(入館)から午後5時(退館)までです。水曜日と土日祝祭日は利用できません。
・この入浴券は「ヌルヌル有田温泉」の貸切風呂(個室)にはご利用できません。
・この入浴券は「ヌルヌル有田温泉」会員カードのスタンプ特典対象外です。
・「ヌルヌル有田温泉」は県外の観光客の方もご利用される民間施設です。入浴マナーやルールを守り、周りのお客様に迷惑が掛からないようにご配慮ください。
・風邪などの病気を患っている方、貧血等による体調不良、アルコールにより泥酔している方の入浴は大変危険ですので入浴をご遠慮ください。
・貴重品やお着替え等の持ち物の管理は自己責任でお願いいたします。
・温泉施設および駐車場も含めた内外での盗難や紛失等トラブルに関しては「ヌルヌル有田温泉」・有田町では一切の責任を負いませんのでご了承ください。
・その他、「ヌルヌル有田温泉」施設内掲示物に関して遵守してください。
・「ヌルヌル有田温泉」ホームページ
(外部リンク)
入浴券についての注意事項
下記内容に関して、ご理解・ご留意ください。遵守できない場合は、「ヌルヌル有田温泉」スタッフまたは有田町の判断により温泉施設のご利用を制限させていただきますので、予めご了承ください。
・入浴券についての質疑は、有田町健康福祉課の高齢者健康サポート入浴券担当(0955-43-2179)までお問い合わせください。
・健康管理・事故及び紛失・破損・盗難に関して、「ヌルヌル有田温泉」・有田町では一切の責任は持ちませんので自己責任で徹底をお願いいたします。
・本人に限り使用できます。第三者への譲渡・転売はできません。また、「ヌルヌル有田温泉」・有田町では現金での買取や他券との交換もしておりません。
・入浴券交付枚数は12枚となります。不正入浴等あった場合は、入浴券の使用ができなくなります。
・有田町民でなくなった場合は、入浴券を有田町健康福祉課へご返却ください。
・入浴券を紛失された場合は、再発行できません。
有田町高齢者健康サポート入浴券交付申請書(
ワード:18.8キロバイト)